オリーブの木で造られたバターナイフ
堅牢なオリーブの木を使い、作られたバターナイフ
ステンレス製には無い温かみを感じられます。
使い込むほどに、手に馴染んで愛着がわきます。
オリーブの木目がとても魅力的なイタリア製オリーブ雑貨。
毎日使いたいくなる愛着感がでます。
一つとして同じ形の木が無いように、木目は、一つひとつ違います。
プラスチック製の型で造られたツルツル、ピカピカの道具には無い魅力を楽しんで頂けます。
日常をいつもと少し違うモノにしてくれるツールとしてオススメ。
オリーブの特徴ある木目が他にはない無い個性があって特別感があるのも
魅力の一つ。
普通のモノでは物足りない。個性的なモノが欲しいという方にはオリーブウッドがオススメです。
オリーブウッドの木質は硬く、密で油分が多いので食材の匂いや色が移りにくいと言われています。
複雑な年輪やユニークで強い木目は、自然のオリーブを感じさせてくれます。
食卓に並べるだけでいつもと違う日常を演出してくれます。
【オリーブの木の特徴】
木目の美しさと色合い。
そして、触れた時のオリーブを含んだ様なしっとりとした手触り感。
硬くて丈夫ですので、傷もつきにくいです。
商品説明
堅牢なオリーブの木を使い、1本のオリーブの木から削り込んで作られたバターナイフ。ステンレス製には無い温かみを感じられます。 使い込むほどに、手に馴染んで愛着がわきます。飾っておくだけでも雰囲気がでます。
商品仕様
製品名: | オリーブの木 バターナイフ イタリア製 |
---|---|
型番: | butter_knife |
メーカー: | アルテ・レンニョ社(ウンブリア州スペッロ イタリア) |
外寸法: | 幅30mm × 奥行7mm × 高さ180mm |
製品重量: | 25g |
お客様の声
Sielee様 | 投稿日:2017年11月04日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
まず星3の理由。
オリーブの木は持ち主でも勝手に伐採出来なくて、実を付けなくなったり、台風でなぎ倒されたものを使うのですが、それゆえ貴重で余すことなく利用する。 一番良い部材はリコーダーを初めとして楽器に、そして家具材にまわされます。言葉は悪いですがあまり物がこうしたキッチン雑貨なのどの加工にまわります。勿論その中でも良い部分はお金を取れるものに、そして単価の低いものはそれなりの部材になる。だから日本人なら多分使用しない部分でも使う。なので商品見本のような木目のものには滅多に出会えない理由。仕方ないといえばそうなりますね。 だからこうしたものでも気に入ったものがほしい人はイタリアに出かけて直接みて買うしかないです。 |
yumiko様 | 投稿日:2016年11月28日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
木目が想像のものとは違いましたがこれもご縁なので。
使いまくろうと思います! |
jbn様 | 投稿日:2016年05月05日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
とても良い物で大変満足しております。
お店の対応も申し分なく、良い買い物をさせて頂きました。 |
バターナイフの詳細

■品名: バターナイフ
■原産国: イタリア
■材質: 天然木 (オリーブ材)
取扱い上のご注意
火のそばに置かないで下さい。
食洗機は使用しないで下さい。
電子レンジを使用しないで下さい。
長年ご使用して頂く為に・・・・・
表面乾燥による、ひび割れを防ぐために、
定期的に食用油(オリーブオイルでも可)を塗り込んで下さい。
また、若干ですが表面の木目が再び戻ります。
オリーブの木でできたキッチン雑貨ご購入前に
イタリアの職人が工房で一つひとつ手作業で造り込んだオリーブの雑貨です。
その為全て色味、木目、サイズや形はそれぞれ写真と異なります。
天然素材ならではの風合いをお楽しみください。
お客様の声
Sielee様 | 投稿日:2017年11月04日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
まず星3の理由。
オリーブの木は持ち主でも勝手に伐採出来なくて、実を付けなくなったり、台風でなぎ倒されたものを使うのですが、それゆえ貴重で余すことなく利用する。 一番良い部材はリコーダーを初めとして楽器に、そして家具材にまわされます。言葉は悪いですがあまり物がこうしたキッチン雑貨なのどの加工にまわります。勿論その中でも良い部分はお金を取れるものに、そして単価の低いものはそれなりの部材になる。だから日本人なら多分使用しない部分でも使う。なので商品見本のような木目のものには滅多に出会えない理由。仕方ないといえばそうなりますね。 だからこうしたものでも気に入ったものがほしい人はイタリアに出かけて直接みて買うしかないです。 |
yumiko様 | 投稿日:2016年11月28日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
木目が想像のものとは違いましたがこれもご縁なので。
使いまくろうと思います! |
jbn様 | 投稿日:2016年05月05日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
とても良い物で大変満足しております。
お店の対応も申し分なく、良い買い物をさせて頂きました。 |
■イタリア製のオリーブ雑貨
イタリア人にとってオリーブの木は、登録されていて自由に伐採などができない大切な財産です。
枯れてしまった場合などにやっと入手できる稀少な素材の為、他の国ののオリーブ雑貨と比べ値段が
高い理由の一つです。
世界に二つとない自然の美しいオリーブの木目が特徴で、
刃物でキズをつけてもなかなか痕(あと)が残らないほど堅牢で長持ちすることから
高級な家具素材としても使われています。
熟練した職人の手によって一点一点削りだされる無垢のオリーブ雑貨は、
しっとりと手になじみ、時間と共に変化する風合いは愛しくなります。
■イタリアでのオリーブ雑貨
イタリアのレストランや家庭で日常的に使われるオリーブ雑貨。
カッティングボード(まな板)は、ハムやチーズ、カナッペ等をのせた前菜のおつまみ、お肉料理などのお皿としても使われています。
ボールは、サラダ、フルーツなどの実用的な食器として、またその美しさから飾るキッチン雑貨の役目にも。
■お手入れ方法
ご使用後のお手入れは、中性洗剤で洗い、よく乾かして保管して下さい。
乾燥すると木が白っぽくなてきますので、一週間に1度くらい定期的にオリーブオイル等の
植物性オイルを表面に塗り込んで頂くと木目が美しく保たれ、ヒビ割れしにくくなります。
お客様の声
Sielee様 | 投稿日:2017年11月04日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
まず星3の理由。
オリーブの木は持ち主でも勝手に伐採出来なくて、実を付けなくなったり、台風でなぎ倒されたものを使うのですが、それゆえ貴重で余すことなく利用する。 一番良い部材はリコーダーを初めとして楽器に、そして家具材にまわされます。言葉は悪いですがあまり物がこうしたキッチン雑貨なのどの加工にまわります。勿論その中でも良い部分はお金を取れるものに、そして単価の低いものはそれなりの部材になる。だから日本人なら多分使用しない部分でも使う。なので商品見本のような木目のものには滅多に出会えない理由。仕方ないといえばそうなりますね。 だからこうしたものでも気に入ったものがほしい人はイタリアに出かけて直接みて買うしかないです。 |
yumiko様 | 投稿日:2016年11月28日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
木目が想像のものとは違いましたがこれもご縁なので。
使いまくろうと思います! |
jbn様 | 投稿日:2016年05月05日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
とても良い物で大変満足しております。
お店の対応も申し分なく、良い買い物をさせて頂きました。 |