オーガニックな軟質小麦粉0番 (Farina 0)
イタリアの名シェフ達の愛用FARINA(小麦)メーカーと言えば、MULINO MARINO (ムリーノ・マリーノ)社。
無農薬栽培した良質な小麦を使い、彼らが生産している軟質小麦粉0番 (Farina 0)は、
00番より大きく挽かれたタイプとなります。
ピザやパン作りなど幅広くご利用頂けます。
ちなみに
イタリアでは、一般的に小麦粉は0番と00番という分け方で販売していますが、
細かな基準はメーカーそれぞれの基準で生産して
いる感じです。
その為、イタリアのマンマ達は、大雑把ですが、細かく挽いたのが00番で、
大きく挽いたのが0番です。
ピザやパンは0番、パスタやケーキは00番として使い分けています。
まあ、実際はセモリナ粉や0と00番を混ぜたりなど、各家庭のレシピで使われている感じです。
そんな訳で、色々と試して自分好みの割合を探す楽しみがあります。
ムリーノ・マリーノ社は、「昔ながらの味わい」に即した丁寧な粉造りに励んでいます。
その為、大量生産のものと比べると高価ですが、香りの豊かさや味わい深さは群をぬいています。
マリーノ社の製品生産への真摯な取り組みはイタリアスローフード協会からも高い指示を得ると共に、
各国のイタリアレストランからも絶大な信頼が寄せられています。
ちょっとご注意:
マリーノ社の挽きたての粉は風味を守るため、保存料は一切使用しておりません。
昔の粉のように、虫害の心配があるので、出来るだけ乾燥した冷所での保管をお願いいたします。
商品説明
原料は全て無農薬で無添加のオーガニックな軟質小麦粉0番 (Farina0)。 イタリアの名シェフ達の愛用メーカーのMULINO MARINO (ムリーノ・マリーノ)社が造る 無農薬栽培した良質な小麦から造られた軟質小麦粉0番は、00番よりも大きく挽かれてます。 パン・ピザ作りなど幅広くご利用頂けます。 【灰分 0.64%、、タンパク質 11.9%】
商品仕様
製品名: | 軟質小麦粉0番 (Farina0) イタリア産 |
---|---|
型番: | Soft_Wheat0_MulinoMarino002 |
JANコード: | 4543720000000 |
メーカー: | ムリーノ・マリーノ社 イタリア (Mulino Marino Italy) |
外寸法: | 幅150mm × 奥行50mm × 高さ150mm |
製品重量: | 1000g |
軟質小麦粉0番 (Farina0)の詳細
灰分 0.64%、 タンパク質 11.9%
■品名: 軟質小麦粉0番
■原材料: 軟質小麦
■内容量: 1000g
■保存方法: 15℃以下の暗所で保存。冷蔵庫の野菜室での保存をお勧めします
■賞味期限:
■原産国: イタリア
石臼挽きをした、とてもデリケートな製品ですので、保存には十分お気を付け下さい。
自然のままの品物ですので虫が発生することが無いとは言えませんので、ご承知おき下さい。
お客様の声
トラットリア ヒロ様 | 投稿日:2016年11月09日 |
おすすめ度: | |
パンの生地のベースに使ったのですが焼いた時の風味が最高でした。
|
イタリアの名シェフ達の愛用品
ピエモンテの土地は大変肥沃で、昔からワイン同様、穀物の名産地として有名。
なかでもマリーノ社のあるアスティ近くのコッサノベルボは、約1000年前から、
石の城壁に囲まれた城下町として栄えた指定文化村で、
城内のみならず、教会などには、大きく立派な石臼が幾つも備えられ、
コッサノベルボ、ひいてはピエモンテの産業をささえてきました。
そのコッサノベルボ村で、マリーノ一家が本格的に製粉業に乗り出したのは、
20世紀に入ってまもなくでした。
それまでは小麦の栽培に従事していたのですが、初代が石臼製粉に魅せられ、
修行を始めたのをきっかけに、村の10?13世紀に立てられた教会や建築物をまわっては
アンティークの大型石臼を探し、買取、手を入れ、数世代に渡って徐々に設備を拡大し、顧客を広げてきました。
創業当時は、村を流れるベルボ川を利用し水車で石臼を廻していました。
現在は場所を移し、電力を用いて石臼を廻しているので、安定供給が可能になりました。
勿論、粉の風味に大きな影響を及ぼす3要素、石臼の構造、粉挽き技術、そして穀類そのものの品質に関しては、
1000年もの間コッサノベルボに伝えられてきた伝統に徹底的にこだわり、
「昔ながらの味わい」に即した丁寧な粉造りに励んでいます。当然、大手企業の低コスト、
大量生産の製品に比べると、マリーノ社の製品はオーガニックのうえ、手作業で手間もかかるため、
割高になりますが、香りの豊かさ、味わい深さでは、他の製品とは比較にならないほど高い水準を保持していると、
自信をもっておすすめいたします。
マリーノ社の製品生産への真摯な取り組みはイタリアスローフード協会からも高い指示を得ると共に、
各国のイタリアレストランからも絶大な信頼が寄せられています。
マリーノ社の挽きたての粉は風味を守るため、保存料は一切使用しておりません。
昔の粉のように、虫害の心配があるので、出来るだけ乾燥した冷所での保管をお願いいたします。
お客様の声
トラットリア ヒロ様 | 投稿日:2016年11月09日 |
おすすめ度: | |
パンの生地のベースに使ったのですが焼いた時の風味が最高でした。
|