昔ながらの素朴なレンズ豆
イタリア・アブルッツォ州ペスカーレの空気が澄んだ畑で無農薬栽培されたレンズ豆
水で洗ったり水に浸しておく必要もなく、そのままお水で10分程茹でて、
お料理に使って頂けます。
このレンズ豆は、豆本来の味がとても良くでているので、豆を茹でて、
エクストラヴァージンオリーブオイルを
一振りかけて、塩と胡椒をかける様なシンプルなお料理にもぴったりです。
また肉料理の付け合わせ、ミネストローネ、スープやカレーにも良くあいます。
商品説明
イタリア・アブルッツォ州ペスカーレで無農薬で栽培されたレンズ豆です。 水に浸しておく必要もなく、そのままお水で10分程茹でて、お料理に使って下さい。 豆本来の味がとても良くでているので、豆を茹でて、エクストラヴァージンオリーブオイルを一振りかけて、塩と胡椒をかける様なシンプルなお料理にもぴったり。 またスープやカレーにも良くあいます。
商品仕様
製品名: | レンズ豆 イタリア産 |
---|---|
型番: | F_001 |
メーカー: | ジャコモ・サントレーリ イタリア (Giacomo Santoleri Italy) |
外寸法: | 幅130mm × 奥行70mm × 高さ200mm |
製品重量: | 500g |
レンズ豆の詳細

■品名: 豆
■原材料: 豆(レンズ豆)
■内容量: 500g
■原産国: イタリア
■>賞味期限:
■保存方法: 高温多湿を避け冷暗所で保存して下さい
イタリア・アブルッツォ州ペスカーレに住む、生産者のジャコモ・サントレーリ氏は、
体に良い食品を作る事をポリシーとし、様々な穀類を全て農薬不使用で栽培。
アブルッツォ州のペスカーレの駅から山に登り、頂上付近に畑があります。
この気候風土は、穀類に適している事から栽培を始めました。
元々エンジニアであったジャコモ・サントレーリ氏は、この土地を相続し、
何に使おうかと考えていた時に、仕事で通っていたローマで小麦の古代品種ファッロ
(スペルト小麦)に出会い、この古代ローマ時代から食されていたファッロの高い栄養価に
魅せられて作り始めました。
生産者メモ
イタリア・アブルッツォ州ペスカーレに住む、生産者のジャコモ・サントレーリ氏は、
体に良い食品を作る事をポリシーとし、様々な穀類を全て農薬不使用で栽培。
アブルッツォ州のペスカーレの駅から山に登り、頂上付近に畑があります。
この気候風土は、穀類に適している事から栽培を始めました。
元々エンジニアであったジャコモ・サントレーリ氏は、この土地を相続し何に使おうかと考えていた時に、
仕事で通っていたローマで小麦の古代品種ファッロ (スペルト小麦)に出会い、この古代ローマ時代から
食されていたファッロの高い栄養価に
魅せられて作り始めました。